塩原温泉のシンボル、
川と滝を愛でながら3つの湯処をはしご
西館・B&H館・湯仙峡の3館からなる大型施設で、各館に温泉の湧く湯処があります。
1200年の歴史ある塩原温泉を館内湯めぐりで満喫!
温泉を体験

塩原温泉郷を流れる箒川(ほうきがわ)沿いにあり、西館は七絃の滝(しちげんのたき)の真上に位置するため、施設の下から滝が流れているようにみえて圧巻です。そんな象徴的な景色を前に、半露天風呂や立ち湯など、男女で異なる5〜7つの湯船を楽しめる湯仙峡は、温泉の竜宮城!湯仙峡までは専用通路で川を渡って行くのも一興です。
さらに、西館とB&H館には広々とした大浴場が。泉質は、温泉成分が肌をコーティングして保湿する塩化物泉と炭酸水素塩泉。カルシウムやナトリウムを含む温泉の二重奏で、肌も喜びます。
温泉ソムリエ 池田直美
入浴後の
過ごし方

大江戸温泉物語 ホテルニュー塩原なら、大衆演劇や歌謡ショーなどエンタメが充実しているので1日じゃ足りないほど!
温泉に入って、館内で遊んで、豪華バイキングを堪能したら、目の前で繰り広げられるライブ感たっぷりのエンタメをお楽しみください。肌で感じるステージの一体感は、きっと忘れられない想い出になるはず。
どこにも出かけなくても、1日中楽しめる充実の館内施設で思いっきり羽を伸ばしてお過ごしいただけます。
設備・アメニティ





アメニティ
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- 綿棒
- ブラシ
- ドライヤー
など
女性のみ
化粧水、乳液などの基礎化粧品など
男性のみ
ヘアリキッド、ヘアトニック、アフターシェーブローションなど
設備
- ウォーターサーバー(ウォータークーラー)
- セーフティーBOX
- ベビーバス
おすすめ宿泊プラン
温泉について
- 源泉名
西館・湯仙峡:七絃不動の湯・市営門前1号・2号・4号 混合泉
B&H館:市営門前1号・4号 混合泉- 泉質
西館・湯仙峡:カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
B&H館:ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
※加水・一部循環ろ過- 効能
筋肉又は関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫等の慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病
温泉について詳しくはこちらをご覧ください。
>>【開場1200年の名湯 塩原温泉】- 入浴時間
【西館】14:00~24:00 / 5:00~9:00
【B&H館】6:00~9:00
【湯仙峡】 6:00~23:00- 注意事項
-
- 入れ墨・タトゥーのある方は大浴場をご利用いただけません。
ただし、当館指定のカバーシール(有料)を貼って、入れ墨・タトゥーが完全に覆える場合に限り、大浴場をご利用いただけます。 - 飲酒されている方のご入浴はくれぐれもご注意ください。
- オムツをご使用のお子様は備え付けのベビーバスをご利用ください。
- 7歳以上または身長120cm以上のお子様は、各男女性別の浴場をご利用ください。
- 入れ墨・タトゥーのある方は大浴場をご利用いただけません。
- 感染症対策
- 感染症防止のための取り組みに関しましてはこちらをご覧ください。